マイクロスター ENJO(エンヨー)

オーストリアのハイテククロスであるENJO(エンヨー)マイクロスターを検証してみたいと思います。



(検証前のお約束)
基本的に耐久性等に関しては使い込んでいかないと正確な判断が出来ない事から耐久性等に関しては後日に記載したいと思います。同時に使い込むことで見えてくる性能等も後日記載を基本とさせて頂きます。



【10段階評価です】

<1>油分除去性能
☆☆☆☆☆☆☆☆☆

<2>使いやすさ
☆☆☆☆☆

<3>精密機械への使用安全性
☆☆☆

<4>自己発塵の少なさ
☆☆☆☆☆☆☆☆

<5>コストパフォーマンス
☆☆☆☆

<6>耐久性
現時点では未検証だがしっかりとしたつくりなにで車などで使用しない限り耐久性は高いと見える。

<7>個人的オススメレベル
☆☆☆☆
同社のハイテッククロスとマルチクロスは東レのトレシーシリーズと大差が無かったがこのマイクロスターは価格は恐ろしいほど高いが同社の中では一番性能が高いと思う。しかし4000円を超える金額と性能が合っているのか?それを考えると微妙かもしれない。実際に油分除去性能だけで言えばトップレベルではあるが高額なものを使いたいとのある種のプラシーボ効果を期待しているのならお勧めだ。ラベルも高級感あってキッチン周りにあってもお洒落だと思う。
吸水性に関しては後日検証をしてみたい思う。





それでは検証をしますがこのENJO(エンヨー)で高額な部類に入るマイクロスターを検証してみたいと思います。



これは同社の他の製品でも説明しておりますがENJO(エンヨー)ブランドは最近になって広がってきたオーストリア製のハイテククロスを製造するメーカーです。



そして販売しているクロスは特殊マイクロファイバークロスで1本の繊維が1056本もあるとのことで非常に高値で販売されてます。


画像イメージとしては垂直に細かい繊維が伸びていて通常の繊維では届かないところまで繊維が届き、バクテリアまで取れるそうです。


実際にどうなのでしょうか?


このことには突っ込みどころが沢山あるのですがそもそもバクテリア(細菌)は1ミクロン〜5ミクロン程度のサイズであることから仮に繊維の細さの問題で言えば他のハイテククロスも2ミクロン前後ですので同じようにバクテリアを拭きとれるかと思います。


しかしながら申し訳ないことを言うかもしれませんが問題になるのはノロウイルス等のウイルスでありこの手のウイルスは0.1ミクロン以下ですのでこのクロスが仮にバクテリアを落とす事が出来たとしても飲食関連のお店や各種施設使用でこのクロスを使えば安全だとはなりませんので注意が必要です。


機会があれば東レなどに聞いてみるのもありかもしれません。



それでは外観です。





裏面。



鏡、ガラス、家具、OA機器や車のボディーに使用出来るそうです。

また水拭きでも使用できるそうです毛羽や拭き後も残さないそうです。



それでは開封してみます。



サイズは380×380mmなので大判タイプです。



触った感覚としては同社のハイテッククロスマルチクロスとはまったく異なり厚くて硬いです。


そもそもこのマイクロスターだけは成分がポリアミド18%で同社の他のクロスより少ないです。


トレシーシリーズを知らない人にはわからないかもしれませんがメガネトレシーに似ている感じです。



またしっかりしたラベルが付いていてかっこいいですが傷の原因になりそうです。





クロス表面です。


さらにアップ。

しっかりとしていて自己発塵はなさそうな感じです。



ただ、この周辺を囲う耳の箇所が硬いので柔らかい自動車の塗装では傷になりそうです。


そしてこの耳の繊維はクロス面と同じなのでしょうか?


違うようにも見えます。


むしろこの耳の箇所がポリアミドとかって落ちでは・・・(笑)


そうなるとクロス面は全てポリエステルと言うことになります。



それではハイテククロスの真骨頂とも言える指紋等の油膜除去能力を試してみたいと思います。



汚らしいXperia Z Ultra SOL24の液晶を拭きたいと思います。
※指紋防止フィルムを張ってます。





拭いてみた最初の直感。



同社の他クロスよりは油分除去力が高い!!他社製品を含めたハイテククロス全体としても上位に食い込みそうです。




【まとめ】

クロスとしての性能は悪くありません。むしろ油分除去能力で言えばトップクラスですがとにかく金額が高すぎる・・・

このサイズのクロスで4000円を超えるなんてよほどの人でないと買いませんよ・・・

今のご時勢、ケミカルフリーは当たり前ですし国産のハイテク繊維のレベルの高さを考えたらかっこよさとプラシーボ効果的なこと意外では買う気がおきません・・・

しかしながら現在の日本でこのメーカーのようにしっかりとしたパッケージングで出ているこの手のクロスも少ない事とお洒落なクロスなのでキッチン周りに置くには良いかもしれませんそサプリメントは海外製のほうが安心とか思っている人等は買ってしまいそうな宣伝文言であるのは変わりありません。


今後、アフィリエイト等でどの様な情報の拡散がされるか解りませんが見ものではあります。

ハイテッククロス ENJO(エンヨー)

高性能で有名なオーストリアのハイテククロスであるENJO(エンヨー)のハイテッククロスを検証してみたいと思います。



(検証前のお約束)
基本的に耐久性等に関しては使い込んでいかないと正確な判断が出来ない事から耐久性等に関しては後日に記載したいと思います。同時に使い込むことで見えてくる性能等も後日記載を基本とさせて頂きます。



【10段階評価です】

<1>油分除去性能
☆☆☆☆☆

<2>使いやすさ
☆☆☆☆☆

<3>精密機械への使用安全性
☆☆☆

<4>自己発塵の少なさ
☆☆☆☆☆☆

<5>コストパフォーマンス
☆☆☆

<6>耐久性
現時点では未検証だがとても柔らかい素材なので使い方次第では長く使えないように感じます。

<7>個人的オススメレベル
☆☆☆
マルチクロスとサイズ違いで同じ?為にコメントはマルチクロスと下記同文です。

うーん。オーストリアのハイテククロスとのことで高額に売られていることから今回の検証では大本命だったのですが・・・正直トレシーシリーズと変わりません。むしろTVトレシーと比べた場合、あくまで主観ですがTVトレシーのほうが使いやすかった・・・世界の東レには叶わないのか?安ければ、また宣伝文言につられやすい人は買うかもしれませんが二度目買うことはないかな・・・やっぱり繊維世界一は日本製か!?



それでは検証をしますがこのENJO(エンヨー)のハイテッククロスは最近になって広がってきたオーストリア製のハイテククロスです。



何でも特殊マイクロファイバークロスで1本の繊維が1056本もあるとのことで非常に高値で販売されてます。


画像イメージとしては垂直に細かい繊維が伸びていて通常の繊維では届かないところまで繊維が届き、バクテリアまで取れるそうです。


実際にどうなのでしょうか?


そもそもバクテリア(細菌)は1ミクロン〜5ミクロン程度のサイズであることから仮に繊維の細さの問題で言えば他のハイテククロスも2ミクロン前後ですので同じようにバクテリアを拭きとれるかと思います。


しかしながら申し訳ないことを言うかもしれませんが問題になるのはノロウイルス等のウイルスでありこの手のウイルスは0.1ミクロン以下ですのでこのクロスが仮にバクテリアを落とす事が出来たとしても飲食関連のお店や各種施設使用でこのクロスを使えば安全だとはなりませんので注意が必要です。


機会があれば東レなどに聞いてみるのもありかもしれません。



それでは外観です。



いいですね!厳重に梱包されてます。


プチプチから出すと。


スズ製の缶に入ってます。


これもいいですね!



裏面。


ハイテッククロスの詳細が書かれてます。

基本的な使い方として日常生活におけるスクリーン画面のお手入れに使用出来るとのこと。


汚れがひどい場合は濡れして使用して下さいとの記載があります。


その他シルクのような肌さわりだそうです。




それでは開封してみたいと思います。



サイズは310×310mmで中版サイズです。



触ってみた感想としてはスベスベしていて同社のマルチクロスとまったく同じです。


ただのサイズ違いなのかと思います。


だとしたら220×220mmで1,080円のマルチクロスと310×310mmで2,160 円するこのハイテッククロスでは確実にマルチクロスの方がお買い得です。




クロス表面です。




さらにアップ。




うん。


マルチクロスとまったく同じですね。




一応マルチクロスと比べてみましょう。



はい。


同じです。


要はサイズ違いとすず製の缶が付いていることから値段が高いような感じです・・・




とりあえずハイテククロスの真骨頂とも言える指紋等の油膜除去能力を試してみたいと思います。



汚らしいXperia Z Ultra SOL24の液晶を拭きたいと思います。
※指紋防止フィルムを張ってます。




拭いてみた最初の直感。



同社のマルチクロスと同じ!!そして東レのトレシーと同じレベル。





【まとめ】
同社のマルチクロスと同じ感想ですがマルチクロスとの違いで言えばサイズ違いなだけなので大きなものを拭く予定がないのであれば価格が倍以上するこのハイテッククロスを買うぐらいならマルチクロスのほうがお得です。

性能的にはトレシーシリーズとどっこいです。
ですので価格重視であればトレシーシリーズでOKかと。

そして個人的に言えばトレシーシリーズより好きなベリーマX系もあるので・・・

マルチクロス ENJO(エンヨー)

オーストリアのハイテククロスであるENJO(エンヨー)のマルチクロスを検証してみたいと思います。



(検証前のお約束)
基本的に耐久性等に関しては使い込んでいかないと正確な判断が出来ない事から耐久性等に関しては後日に記載したいと思います。同時に使い込むことで見えてくる性能等も後日記載を基本とさせて頂きます。



【10段階評価です】

<1>油分除去性能
☆☆☆☆☆

<2>使いやすさ
☆☆☆☆

<3>精密機械への使用安全性
☆☆☆

<4>自己発塵の少なさ
☆☆☆☆☆☆

<5>コストパフォーマンス
☆☆☆☆

<6>耐久性
現時点では未検証だがとても柔らかい素材なので使い方次第では長く使えないように感じます。

<7>個人的オススメレベル
☆☆☆
うーん。オーストリアのハイテククロスとのことで高額に売られていることから今回の検証では大本命だったのですが・・・正直トレシーシリーズと変わりません。むしろTVトレシーと比べた場合、あくまで主観ですがTVトレシーのほうが使いやすかった・・・世界の東レには叶わないのか?安ければ、また宣伝文言につられやすい人は買うかもしれませんが二度目買うことはないかな・・・やっぱり繊維世界一は日本製か!?



それでは検証をしますがこのENJO(エンヨー)のマルチクロスは最近になって広がってきたオーストリア製のハイテククロスです。


何でも特殊マイクロファイバークロスで1本の繊維が1056本もあるとのことで非常に高値で販売されてます。


画像イメージとしては垂直に細かい繊維が伸びていて通常の繊維では届かないところまで繊維が届き、バクテリアまで取れるそうです。


実際にどうなのでしょうか?


そもそもバクテリア(細菌)は1ミクロン〜5ミクロン程度のサイズであることから仮に繊維の細さの問題で言えば他のハイテククロスも2ミクロン前後ですので同じようにバクテリアを拭きとれるかと思います。


しかしながら申し訳ないことを言うかもしれませんが問題になるのはノロウイルス等のウイルスでありこの手のウイルスは0.1ミクロン以下ですのでこのクロスが仮にバクテリアを落とす事が出来たとしても飲食関連のお店や各種施設使用でこのクロスを使えば安全だとはなりませんので注意が必要です。


機会があれば東レなどに聞いてみるのもありかもしれません。



それでは外観です。



また穴あきの箱です・・・


これ本当に嫌いなんですよね・・・



保管時にホコリが入る・・・


ハイテククロスとしては本末転倒です。



裏面。



メイドインオーストリア



開封してみます。



サイズとしては220×220mmなので中版サイズ。


触った感覚としてはとにかくスベスベ。


よく言えばキメが細かく悪く言えば繊細そうなクロス。


表面にロゴが印刷されてます。



クロス表面です。




さらにアップ。

ん?


メーカーホームページに書かれているような直線の繊維ではなく普通に編んでます。

これはユーザーとしては大きな勘違いをしてしまいます。

まさか起毛処理のイメージをあのような画像にしているのでしょうか?


仮に起毛処理なら国産のハイテククロスのほとんどが起毛処理してます・・・


スマホトレシータカミネギタークロス等の多くのクロスに似てます。


ホームページに書かれている直線的な繊維の画像は何なのでしょうか?



また印刷されている箇所のアップもご紹介します。




色々と疑惑が拭い去れませんがそろそろハイテククロスの真骨頂とも言える指紋等の油膜除去能力を試してみたいと思います。



汚らしいXperia Z Ultra SOL24の液晶を拭きたいと思います。
※指紋防止フィルムを張ってます。




拭いてみた最初の直感。



ん?トレシーシリーズと油分除去能力が変わらないぞ?スマホトレシーよりは引っ掛かりがなく拭けるけどTVトレシーと比べたらTVトレシーのほうが使いやすい。




TVトレイシーが400×250mmで654円

このマルチクロスが220×220mmで1,080円



う〜〜ん。



【まとめ】
性能的にはトレシーシリーズとどっこいです。
ですので価格重視であればトレシーシリーズでOKかと。

そして個人的に言えばトレシーシリーズより好きなベリーマX系もあるので・・・

春日 キョンセーム 本革クロス

このクロスは今回検証しております人工クロスではない天然クロスありそもそものジャンルが違うのですがスマートフォン画面の指紋等の油膜落としに長けてるとのことでありもの凄く評判がよいことから検証してみたいと思います。




(検証前のお約束)
基本的に耐久性等に関しては使い込んでいかないと正確な判断が出来ない事から耐久性等に関しては後日に記載したいと思います。同時に使い込むことで見えてくる性能等も後日記載を基本とさせて頂きます。



【10段階評価です】

<1>油分除去性能
☆☆☆☆☆☆

<2>使いやすさ
☆☆☆

<3>精密機械への使用安全性
☆☆☆☆☆

<4>自己発塵の少なさ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆

<5>コストパフォーマンス
☆☆☆☆☆☆

<6>耐久性
現時点では未検証だが育てていくクロスとのことで今後の検証とさせて頂きます。


<7>個人的オススメレベル
☆☆☆☆☆☆
キョンクロスはメーカーからの『人工クロスと比較できるものではない』と言っており、確かに人工と天然では比べることは出来ないが本ブログは単純に実用範囲内で使いやすいか使いにくいか、性能はどうなのか?それを検証していることから人工、天然は問わないようにしてます。その感想としては使い方に癖があり慣れるまでは使いにくかったりマメに洗わないと油分の再付着が強いこともありますが歴史ある製品として応援の意味をこめて☆6つにさせて頂きました!



それでは検証をしますがこのキョンクロスはあまりにも有名ですよね!


ハイテククロスを探している人なら一度は見たことがあるかと思います。
(詳しくは長すぎるのでメーカーホームページを見て下さい)



そしてメーカーホームページを見たことがある人はある意味で言えばすごい強気な文言で宣伝をしてます。


物事には『絶対』はないと思っている私からすれば、実際に使用して思ったことを言えば突っ込みどころが満載ですが歴史ある品であり特定の場合によっては唯一無二とのことが当てはまるかもしれませんが実用範囲内ではどうでしょうか。



検証してみたいと思います。



外観です。


すごい!PHコントロールも出来るとのことで文字だけ見るとまさに夢のようなクロスです。


裏面です。

加脂と除脂能力があるそうです。

また塩素吸着、無傷研磨が出来るとのことで塩素吸着はわかりますが無傷で研磨は物理的に不可能かと思います。

吸水性能が高いそうです。

後日検証してみましょう。


静電気除去能力もあるとのことですがどのようなメカニズムなのでしょうか。


塩素除去以外も出来れば科学的な根拠を解りやすく説明してほしいです。



開封してみます。



サイズは210×190mmで中版サイズです。


中にはキョンの歴史等が色々と書かれていますがこの当たりはメーカーホームページをご確認下さい。


またこのキョンクロスは表と裏では性能が違うようで印があるほうが表面で主に油分除去などへの使用。裏面がホコリなどを取るようとのことです。


その他、キョンセームのお手入れ方法が書かれた説明書が同封されてます。


中の一言。


『育てていくクロス』



夢のある言葉ですね。


私も財布等が本皮なので育てると言う言葉には共感出来ますが風合い等の育てでははなく性能面での育てになることを期待します。



触った感触としては皮ですね(笑)


使用前に良く伸ばしてから使用してくれとのことです。


またこのキョンクロスは初期段階では性能が90%程度で洗っていくたびに性能がアップするとのこと。


今後が楽しみです!



それでは表面です。



さらにアップ。




これが天然の皮なんですね!


はじめて見ました。



ついでにホコリ取り用の裏面のアップです。



キメが細かいですね。


人工繊維ではキメが細かいことが除去力が弱いになりませんが天然だとそのままでイコールなのでしょうか。




育てていく天然クリーニングクロス!


指紋等の油膜除去能力を試してみたいと思います。



汚らしいXperia Z Ultra SOL24の液晶を拭きたいと思います。
※指紋防止フィルムを張ってます。




拭いてみた最初の直感。



すごい引っかかって拭き難い!!傷が入りそうなほどのすごいグリップ!なので当たり前ですがしっかり油分が落ちます!





実際にグリップが強すぎて軽く傷が入ったようにも見えます。


またキョンクロス。


油分の再付着がかなり強いです。

一度拭いたクロスでもう一度拭くと・・・


簡単に油分が再付着してしまいます。


この問題はキョンクロスだけではなくハイテククロスでもよくあることですがそれでも再付着が強いです。


2回3回程度スマホをふいただけでこれなのでマメに洗わないとなりませんしが陰干ししないとならないので乾燥に非常に時間がかかります・・・



ホコリ取り専用の裏面の油分除去能力を一応見てみます。



駄目ですね。


油分を拭ききれません。



【まとめ】
育てるクロスとしてはとても夢があります。
なのでメーカーが言うとおり人工クロスと比較するものでもありませんし管楽器のようにオイルフィニッシュしているような製品には多少だとしてんも加脂出来るクロスが良いのかもしれません。それでも・・・総合的な面で見てしまえば・・・おそらくほんね数年前までは人口クロスを大きく凌駕していたのかと思いますし加脂と言う一点に関しては人工クロスでは太刀打ちできませんしPHコントロールも出来ません。
しかしながら技術の進歩でよりよい製品が沢山出てきてますことから用途に応じて使い分ければベストなのだと思います。

まだ全ての人工クロスを検証しておりませんが最高の人工クロスとこのキョンクロスがあれば最強なんだと思います!







【追記】

一回目のお手知れである40度程度のお湯で優しく極力薄めた中性洗剤(1リットルに3滴)程度で手もみ洗いをして陰干し、適度に乾燥した状態で揉んで完全乾燥させてものを再度スマホに使用したが粉が非常に多く舞うようになってしまいアレルギー持ちの私はクシャミと咳が止まらなくなってしまいました。

硬化処理剤の影響でしょうか・・・


アレルギー持ちの方は気をつけて下さい。


また初回時では超ハイグリップだった表面のグリップ感がなくなり、同時に油分除去力がかなり弱くなってしまいました。


ハイブリップが故の油分除去能力だったのでしょうか?


また面白いことにスマホ液晶等の場合ですとホコリ取り側である裏面のほうが油分除去能力が高くなってしまいました。


個体差やタイミングなのかもしれませんがもう少し様子をみてみたいと思います。




そして説明書にも記載がありましたが硬化処理剤た落ちて一回の手洗いで形がダダ崩れせ正方形ではなくなりました。

iBUFFALO 液晶TV専用クリーニングクロス超極細繊維BSTV02CL

OAクロスで人気が高いiBUFFALOの液晶TV専用クリーニングクロス超極細繊維BSTV02CLクロスを検証してみたいと思います。




(検証前のお約束)
基本的に耐久性等に関しては使い込んでいかないと正確な判断が出来ない事から耐久性等に関しては後日に記載したいと思います。同時に使い込むことで見えてくる性能等も後日記載を基本とさせて頂きます。



【10段階評価です】

<1>油分除去性能
☆☆☆☆☆☆

<2>使いやすさ
☆☆☆☆☆

<3>精密機械への使用安全性
☆☆☆

<4>自己発塵の少なさ
☆☆☆☆☆☆☆☆

<5>コストパフォーマンス
☆☆☆☆☆

<6>耐久性
現時点では未検証だが薄いクロスであるだけではなく硬さもありシワになりやすいので洗濯方法等で変化を懸念。

<7>個人的オススメレベル
☆☆☆☆
同じ価格で同じベリーマX素材であるのならモーリスMCC-2を買ってしまいそうだがモーリスMCC-2より毛羽立ちはしないと思うので使用する素材に合わせて使い分けるのが良いかも。




それでは細かい検証を開始しますがこのiBUFFALO液晶TV専用クリーニングクロス超極細繊維BSTV02CLクロスはベリーマX素材を使用しておりAmazonでも多くのレビューがある人気クロスです。



外観です。


液晶TV用クリーニングクロス。


裏面。


ハイテク繊維の代名詞であるベリーマXの説明が書かれてますがベリーマX人気ですね〜(笑)

しかしこの箱・・・


汚れが中に入りやすい・・・


新品クロスで未開封なのにあけたら汚れが出てきた・・・


いただけないポイントですね・・・




さて開封です。



500×400mmのLサイズを購入したので大きいです。



触った感覚としては非常に薄いクロスです。


同じベリーマXを使用しているモーリスMCC-2はえらい違いです。


個人的に言えば薄いクリーニングクロスだと万が一硬い汚れがあった場合、ダイレクトに傷が入る確立が高くなるのであまり好きではありません。


それでも毛羽が立ちにくいことからガラス等の硬い素材には向いているかもしれません。


クロス表面です。



さらにアップ。

見た目的にもボリュームが少ないのが解りますね。


それではハイテククロスの真骨頂とも言える指紋等の油膜除去能力を試してみたいと思います。



汚らしいXperia Z Ultra SOL24の液晶を拭きたいと思います。
※指紋防止フィルムを張ってます。



拭いてみた最初の直感。



ベリーマXなだけにそれなりの油分除去力!!



【まとめ】
毛羽立ちを絶対に出したくない場合であれば他のベリーマXクロスよりもBSTV02CLは秀でてると思います。価格も1000円で大判サイズですのでそのあたりが合えばコストパフォーマンスは高いかと思います。

また家電用なので静電気除去性能はほしかったのが本音です。

個人的に言えば同じベリーマXを使用していて似ているサヴィーナMinimaxのほうが若干の除去力が高く感じました。

ARIA(アリア)クリーニングクロス CC-500 NB

格安クリーニングクロスで殿堂入りのARIA(アリア)クリーニングクロスCC-500NBを検証してみたいと思います。



(検証前のお約束)
基本的に耐久性等に関しては使い込んでいかないと正確な判断が出来ない事から耐久性等に関しては後日に記載したいと思います。同時に使い込むことで見えてくる性能等も後日記載を基本とさせて頂きます。



【10段階評価です】

<1>油分除去性能
☆☆☆☆

<2>使いやすさ
☆☆☆☆

<3>精密機械への使用安全性
☆☆☆

<4>自己発塵の少なさ
☆☆☆

<5>コストパフォーマンス
☆☆☆☆

<6>耐久性
現時点では未検証だが自己発塵性が見えたので繰り返しの洗濯に耐えられるかは微妙に感じます。

<7>個人的オススメレベル
☆☆☆☆
自己発塵性があり毛羽立ちが見られるが格安クロスの中では一番のお勧め!サイズも400×400mmの大判サイズであるのでコストパフォーマンスは高い。



それでは細かい検証を開始しますがこのARIA(アリア)CC-500NBは格安の楽器クロスの中で一番人気と言っても過言ではない人気クロスとのこと。


安くて高性能であればそれに越したことはないので早速検証してみたいと思います。


まずは外観。


ブラックのクロスはかっこいいですがクロスに転写した汚れが見れないのが難点。



ポーラーフリース素材で吸水性にも優れたクロスとのこと。

ポリエステル87%にナイロン13%。



裏面。


販売会社名のみ。




開封して広げてみました。




400×400mmの大判サイズで大きいです!


油分除去力が低くてもこれだけ大きいので常にフレッシュな面で拭けるとの事を考えれば上記☆印を1つ追加でも遜色ないかもしれません。


触った感覚としてはドライ感が強いフリース素材のようなイメージで標準的な柔らかさです。



クロス表面。



さらにアップ。



繊維を爪で引っ張ると多少繊維が抜けます。




それではハイテククロスの真骨頂である指紋等の油分除去能力を汚らしいXperia Z Ultra SOL24の液晶で試してみたいと思います。
※指紋防止フィルムを張ってます。



そして拭いてみた最初の直感。


格安クロスの中では油分除去能力は高く感じました!!!!




しかし、ガラスを拭いている時に毛羽が立ってしまいました。


自己発塵性が多少強いかもしれません。


【まとめ】
格安クロス内ではARIAはトップレベルです。
ただし毛羽立ちしやすいように感じますのでガラスや鏡などへの使用は素材の汚染状態や表面状態によっては微妙かもしれません。
サイズも大判ですので毛羽立ちさえ気にならないのであればお勧めです。

Kenko クリーニング用品 ハイテク レンズクロス

カメラのレンズクロスでは殿堂入りのKenkoハイテクレンズクロスを検証してみたいと思います。



(検証前のお約束)
基本的に耐久性等に関しては使い込んでいかないと正確な判断が出来ない事から耐久性等に関しては後日に記載したいと思います。同時に使い込むことで見えてくる性能等も後日記載を基本とさせて頂きます。



【10段階評価です】

<1>油分除去性能
☆☆

<2>使いやすさ
☆☆

<3>精密機械への使用安全性
☆☆☆

<4>自己発塵の少なさ
☆☆☆☆☆☆☆☆

<5>コストパフォーマンス
☆☆

<6>耐久性
現時点では未検証だが生地が思っているほど硬いので耐久性は高いかもしれない。

<7>個人的オススメレベル
☆☆
値段としては最も安い部類に入るのであたり製品であれば即買いだとおもうのですが残念なことにこのクロスは即買いレベルではありません。
100均クロスとの違いを商品説明に書かれていることを信じるか信じないか・・・こんな世界かと。


それでは細かい検証を開始するが今回検証しますがこのKenkoハイテク レンズクロスはカメラのクリーニングで使用されることが多いそうです。


Amazonの場合、アフィリエイトステルスマーケティングの温床になっていることかあまりあてには出来ませんが70以上のレビューがあり評価も良いみたいです。



外観はこんな感じです。




裏面。



何でもミクロスターと言う超極細繊維を使用しているらしく抜群の吸水性と吸油性があり洗って繰り返し使えるとのことです。

またポリエステルとナイロンを50%づつ使った摩擦強度が高い繊維を使用しているとのことで2000回摩擦でも毛羽立ちしないそうです。





それでは開封して広げてみます。



サイズは190×190mmの小判サイズですがカメラのクリーニングクロスでは平均的なサイズかと思います。



触った感覚としては生地が硬いです。


エッジ箇所を良く見ているとビニール素材にも見えなくもないような処理?ポリエステルとナイロンを50%づつ使った繊維の特性?のように見えます。


基本的にこの様に硬いエッジ処理されているクロスは個人的に言えば傷の原因になるので好きではありません・・・



クロス表面


さらにアップ。

ポリエステルとナイロンを50%づつ使ったとのことが一目瞭然で解りまが二つとも同じサイズの繊維ではないように見えます。




それではハイテククロスの真骨頂である指紋等の油分除去能力を汚らしいXperia Z Ultra SOL24の液晶で試してみたいと思います。
※指紋防止フィルムを張ってます。



そして拭いてみた最初の直感。

何度も何度も繰り返し拭かないと落ちない!!!!



20往復以上しないと油分が落ちません・・・


微妙です。



【まとめ】
価格は307円と最安値レベルですが100均クロスとの差をあまり大きく感じません。
それでも何度も擦れば油分が伸びるだけのようなことにならずそれなりに油分を拭ききれることから100均よりはマシかと思います。
また個人的にこのKenkoハイテク レンズクロスの裏パッケージの商品説明は好きです!
ポリエステルとナイロンを50%づつ使った繊維で親油性を持っている等の詳しいことが書かれているからです!
クリーニングクロス好きからすればこのような文言は購買意欲を駆りたたせられます。